パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ブログ レビュー

8ポートのLANハブを買った!

投稿日:2018年12月30日 更新日:

スポンサーリンク

こんばんは、
最近ゲーム機やPCが増えてLANポートが足りなくなってきました。。
そこで、今回はこちらのLANハブを購入しました!

ELECOMから販売されているメタル筐体のギガビットスイッチングハブです。
プラスチック筐体のほうが値段は安かったのですが、金属のほうが放熱性が高いだろうということでこちらのメタル筐体にしました。
家庭用なのでプラスチック筐体でも良かったのですが、「メタル」という言葉に惹かれてしまいましたw

箱を開けると早速本体が見えます!((o(´∀`)o))ワクワク

中には本体、説明書、ACケーブルが入っていました。
電源は本体に内蔵しているのでメガネ型のケーブルを接続します。ACアダプタは不要なのでコンセント周りもスッキリです!

本体はこんな感じ。メタルでかっこいいです。
底にはマグネットがついているので金属製の机やラックなどにくっつきます。

この製品はループ検知機能がついているので、もしループ構成を検知した場合はLEDランプが点滅して知らせてくれます。
ループが起こると、ネットワーク全体が繋がらなくなったり速度低下の原因になるようです…

今回購入したハブですが、裏側にすべての端子類(電源、LANポート)があるので正面側はスッキリしており、配線がしやすいです。
また、通信しているポートはLEDが点灯するのでどのポートが通信しているのか一目瞭然です。

LANケーブルも買ったので配線していきます!
それでは、、

スポンサーリンク

-PC, ブログ, レビュー


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

容量無制限のポケットWi-Fi使ってみた【WiFiO】

目次1 はじめに2 WiFiOについて2.1 どんなプラン?2.2 料金2.3 提供エリア3 使ってみる3.1 やってきたモバイルルーター3.2 2.4GHzと5GHzの切り替え方3.3 実測してみた …

EaseUS Partition Masterでパーティションを分割する

目次1 はじめに2 準備2.1 今回使うソフト2.2 EaseUS Partition Masterでできること2.3 有料版と無料版の違い3 パーティションを分割する4 パーティション分割後5 まと …

no image

【ベンチマーク】Ryzen5 3500

目次1 Ryzen5 3500について2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R20 Ryzen5 3500について Ryzen5 3500はAMDのZe …

東京旅行に行ってきた【2019.12】

目次1 前置き2 なぜ東京に行ったの?2.1 Creator Campについて3 旅行を満喫3.1 都庁3.2 STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO3.3 東京タワー3.4 …

Macを初期化する方法!-消す前にやるべきこと-

目次1 はじめに2 バックアップをとる3 各アカウントからサインアウトする3.1 iTunesからサインアウト(Mojave以前)3.2 iCloudからサインアウト3.2.1 Mojave以前の場合 …

スポンサーリンク