パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】 Celeron N4000

投稿日:

スポンサーリンク

Celeron N4000について

Celeron N4000はGemini Lake世代のモバイル版Celeronプロセッサーです。
2コア/2スレッドで動作クロックは1.10GHz、バースト2.60GHzとなっています。

プロセッサー Celeron N4000
コードネームGemini Lake
プロセスルール14nm
コア数2
スレッド数2
ベースクロック1.10GHz
バーストクロック2.60GHz
キャッシュ4MB
内蔵GPUIntel UHD Graphics 600
TDP6W
発売日Q4'17

製品ページはこちら
このCPUを搭載した製品の記事はこちら

検証結果

Cinebench R15


multi : 135 cb
single : 72cb

Cinebench R20


multi : 306pts
single : 163pts

CPU-Z


multi : 387.1
single : 196.5

ドラゴンクエストX

標準品質,1280×720,ウィンドウ

評価:やや重い
スコア:2169

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Macを初期化する方法!-消す前にやるべきこと-

目次1 はじめに2 バックアップをとる3 各アカウントからサインアウトする3.1 iTunesからサインアウト(Mojave以前)3.2 iCloudからサインアウト3.2.1 Mojave以前の場合 …

【ベンチマーク】Ryzen7 1700X

目次1 Ryzen7 1700Xについて2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R203.3 CPU-Z Ryzen7 1700Xについて Ryzen7 …

BigSurをデュアルブートで使う方法

【2020/11/13追記】本日、正式にリリースされたBigSurもやり方は同じです。通常のアップデートなので記事中の「Apple Beta Software Programの登録」は不要となります。 …

Core iシリーズの最後についてるアルファベットって何?

目次1 はじめに2 種類2.1 無印2.2 K2.3 F2.4 KF2.5 S2.6 T3 おまけ3.1 KS はじめに CPUを購入するときに型番の最後についているアルファベットが何を意味しているの …

EaseUS Todo Backupを使ってSSD換装やってみた

目次1 はじめに2 準備2.1 SSD選び2.2 今回使うソフト3 HDDからSSDに換装3.1 SSDの接続3.2 EaseUS Todo Backupを使ってクローン化3.3 SSDに換装4 どれ …

スポンサーリンク