パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】Ryzen7 1700X

投稿日:

スポンサーリンク

Ryzen7 1700Xについて

Ryzen7 1700XはAMDのZenアーキテクチャーを採用する第1世代(Summit Ridge)デスクトップ版Ryzenプロセッサーです。
8コア/16スレッドで動作クロックは3.4GHz、ブースト時では3.8GHzとなっています。
CPUクーラーは付属していません。

プロセッサーRyzen7 1700X
世代デスクトップ版第1世代
コードネームSummit Ridge
プロセスルール14nm
コア数8
スレッド数16
ベースクロック3.4GHz
ブーストクロック3.8GHz
キャッシュ16MB
内蔵GPU-
TDP95W
発売日2017/3/2

製品ページはこちら

検証構成

CPURyzen7 1700X
M/BASUS ROG STRIX X370-F GAMING
RAMCORSAIR DDR4-2666 2×16GB
GPUASUS GTX1080 OC
CPUクーラーScythe グランド鎌クロス3
OSWindows10 1909

検証結果

Cinebench R15


multi : 1538.6 cb
single : 143.6 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 1541 cb
single : 145 cb
3回目

multi : 1537 cb
single : 143 cb

Cinebench R20


multi : 3436.6 pts
single : 355 pts
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 3428 pts
single : 356 pts
3回目

multi : 3435 pts
single : 353 pts

CPU-Z


multi : 4290.1
single : 397.1
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 4286.2
single : 395.8
3回目

multi : 4296.1
single : 398.1

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

MacOS MojaveとCatalinaをデュアルブートする方法

【2020/08/08追記】 先日リリースされたBigSurパブリックベータ版での方法を投稿しました。 BigSurをデュアルブートで使う方法 目次1 はじめに2 MojaveとCatalinaのデュ …

no image

【ベンチマーク】i9-9900K

目次1 i9-9900Kについて2 検証結果2.1 Cinebench R23 i9-9900Kについて i5-9900KFは第9世代(Coffee Lake Refresh)のデスクトップ版core …

8ポートのLANハブを買った!

こんばんは、 最近ゲーム機やPCが増えてLANポートが足りなくなってきました。。 そこで、今回はこちらのLANハブを購入しました! ELECOMから販売されているメタル筐体のギガビットスイッチングハブ …

Macをバックアップする方法

目次1 はじめに2 TimeMachineでバックアップ2.1 必要なもの2.2 手順3 iCloudでバックアップ3.1 必要なもの3.2 手順4 まとめ はじめに 今回はMacのバックアップ方法に …

EaseUS Partition Masterでパーティションを分割する

目次1 はじめに2 準備2.1 今回使うソフト2.2 EaseUS Partition Masterでできること2.3 有料版と無料版の違い3 パーティションを分割する4 パーティション分割後5 まと …

スポンサーリンク