パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】Ryzen3 4350G

投稿日:

スポンサーリンク

Ryzen5 3500について


Ryzen3 4350GはAMDのZen2アーキテクチャーを採用する第4世代(Renoir)デスクトップ版Ryzen APUプロセッサーです。
4コア/8スレッドで動作クロックは3.8GHz、ブースト時では4.0GHzとなっています。
執筆時点(2020/08/19)ではバルク販売のみとなっています。そのためCPUクーラーは付属せず、CPU本体とロゴシールのみです。

プロセッサーRyzen3 4350G
世代デスクトップ版第4世代APU
コードネームRenoir
プロセスルール7nm
コア数4
スレッド数8
ベースクロック3.8GHz
ブーストクロック4.0GHz
L3キャッシュ4MB
内蔵GPURadeon Graphics(6core)
TDP65W
発売日2020/07/30 AM11:00(日本時間)

製品ページはこちら

検証構成

CPURyzen4350G
M/BASUS PRIME B550M-A
RAMCrucial DDR4-3200 8GB×2
GPURadeon Graphics(6core)
CPUクーラーサイズ 虎徹
OSWindows10 1909

検証結果

Cinebench R15


multi : 982.3 cb
single : 177 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 983 cb
single : 177 cb
3回目

multi : 983 cb
single : 177 cb

Cinebench R20


multi : 2312.3 pts
single : 459 pts
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

]multi : 2315 pts
single : 459 pts
3回目

multi : 2311 pts
single : 458 pts

CPU-Z


multi : 2743.5
single : 500.3
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 2743.9
single : 501.5
3回目

multi : 2744.0
single : 499.1

ドラゴンクエストX

最高品質


評価 : すごく快適
スコア : 10331

FINAL FANTASY XIV

標準品質(ノートPC)


評価 : とても快適
スコア : 5385

標準品質(デスクトップPC)


評価 : とても快適
スコア : 5353

高品質(ノートPC)


評価 : 快適
スコア : 4075

高品質(デスクトップPC)


評価 : やや快適
スコア : 3302

最高品質


評価 : やや快適
スコア : 2955

FINAL FANTASY XV

軽量品質


評価 : 重い
スコア : 2256

標準品質


評価 : 動作困難
スコア : 1711

高品質


評価 : 動作困難
スコア : 1258

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

各社HDDのベンチマークやってみた

目次1 はじめに2 WD Blue 6TB (WD60EZAZ)3 WD Red 6TB (WD60EFAX)4 Seagate BarraCuda (ST6000DM003)5 Seagate Ir …

BigSurをデュアルブートで使う方法

【2020/11/13追記】本日、正式にリリースされたBigSurもやり方は同じです。通常のアップデートなので記事中の「Apple Beta Software Programの登録」は不要となります。 …

no image

【ベンチマーク】Ryzen5 3500

目次1 Ryzen5 3500について2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R20 Ryzen5 3500について Ryzen5 3500はAMDのZe …

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

目次1 はじめに2 購入したモデル3 このモデルにした理由4 開封の儀5 まとめ はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたの …

no image

RAIDカードでファイルサーバを強化する!

目次1 はじめに2 購入したもの2.1 RAIDカード2.2 HDD2.3 SAS→SATA変換ケーブル3 取り付け4 RAID構築5 ベンチマーク6 最後に はじめに 今回は前に余っていたパーツで自 …

スポンサーリンク