Switch買いました!
今回は「Nintendo Switch」を購入してきました!
発売日が2017年3月なのですでにリリースから1年半以上経っているんですね、、
発売当初はどこの店舗でも在庫がなく、転売も多くされていましたよね。
最近は在庫も落ち着いているので近所の家電量販店でも購入できると思います!
早速開封すると、Switch本体の登場です。
久々に購入したゲーム機なのでワクワクです!
付属品
本体の下側には付属品が同梱されていました。
すでに多くの方がレビューされているので詳しくは書きませんが以下のものが同梱されていました。
・ドック
・Joy-Conグリップ
・Joy-Conストラップ
・ACアダプタ
・HDMIケーブル
必要なケーブル類は最初から入っているので別途購入する必要はありませんね。
僕は所有しているケーブルを使いました。
知ってはいましたがコントローラーを外して2人でプレイしたり、Nintendo Laboのように別の使い方もでき、さすが次世代ハードと思わせられます。
電源を入れると言語選択画面が表示されました。
初期設定を終え、無事にプレイできる状態になりました!
いまさら!?買った理由
なぜ今回Switchを買ったのかというと12月7日に発売されたこちらのソフト、
「大乱闘スマッシュブラザーズSP」をやりたかったからです!
小学生の頃にWiiでプレイしていたのが懐かしいです。
それ以降、スマブラはプレイしていないのでこれをやるために今回Switchを購入しました。
それでは、久々にスマブラやっていきます!!
関連記事
-
-
目次1 はじめに1.1 DeviceManage1.2 CMS1.2.1 録画の各種設定1.2.2 基本設定1.2.3 画面設定1.3 カメラパラメーター2 まとめ はじめに 前回、防犯カメラを購入し …
-
-
こんばんは、 最近ゲーム機やPCが増えてLANポートが足りなくなってきました。。 そこで、今回はこちらのLANハブを購入しました! ELECOMから販売されているメタル筐体のギガビットスイッチングハブ …
-
-
目次1 はじめに2 購入したもの2.1 RAIDカード2.2 HDD2.3 SAS→SATA変換ケーブル3 取り付け4 RAID構築5 ベンチマーク6 最後に はじめに 今回は前に余っていたパーツで自 …
-
-
16コア32スレッドのCPUを買ったので換装する【Ryzen9 3950X】
目次1 はじめに2 品薄が続くCPU3 開封の儀4 どのパソコンにつけるのか5 BIOSアップデート6 取り付け6.1 1700Xを取り外す6.2 3950Xを取り付ける7 起動確認8 <まとめ …