「 PC 」 一覧
-
-
はじめに もう令和元年になってしまいましたが、今回は10年以上前に発売されたCore2Duoで自作します! というのも、前からジャンクパーツなどを購入していたのですが1台分のパーツが揃ったので組むこと …
-
-
MacOS MojaveとCatalinaをデュアルブートする方法
【2020/08/08追記】 先日リリースされたBigSurパブリックベータ版での方法を投稿しました。 BigSurをデュアルブートで使う方法 はじめに 先日、macOS Catalinaのパブリック …
-
-
i5-3210Mについて i5-3210Mは第3世代(Ivy Bridge)のモバイル版core i5プロセッサーです。 Mシリーズなので主にラップトップPCに搭載されています。 Mシリーズについては …
-
-
はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたので普通のモデルよりも到着まで少し時間がかかったみたいです。 実はこの1ヶ月、こちら …
-
-
2019/05/29 -PC
はじめに CPUを購入するときに型番の最後についているアルファベットが何を意味しているのか気になったことはありませんか? 今回はデスクトップ版のCore iシリーズ以降でよく見るアルファベットについて …
-
-
2019/05/27 -PC
Zen2登場 本日(2019/05/27)より開催されたComputex 2019においてAMDよりRyzen3000シリーズが発表されました。 Zen2アーキテクチャを採用しており、プロセスルールは …
-
-
i5-9600KFについて i5-9600KFは第9世代(Coffee Lake Refresh)のデスクトップ版core i5プロセッサーです。 Fシリーズなので内蔵グラフィックは無効化されています …
-
-
はじめに 今回は、前回紹介したパーツたちの組み立てを行います。 先に言うと、動画のほうが分かりやすいかもです。 静電気に注意して作業しましょう。 心配な方はこのような手袋やリストバンドを使用してくださ …
-
-
はじめに 以前、Ryzen7 1700Xで8コア16スレッドのマシンを自作しました。確かに高性能なのですが、デカくて重いし、光らせても中が見えないケースを使っているので意味がありません。 また、古めの …