パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】i5-9600KF

投稿日:2019年5月12日 更新日:

スポンサーリンク

i5-9600KFについて

i5-9600KFは第9世代(Coffee Lake Refresh)のデスクトップ版core i5プロセッサーです。
Fシリーズなので内蔵グラフィックは無効化されています。
Fシリーズについてはこちらの記事で解説しています。
6コア/6スレッドで動作クロックは3.70GHz、ターボブースト時では4.60GHzとなっています。

プロセッサーi5-9600KF
世代デスクトップ版9世代
コードネームCoffee Lake Refresh
プロセスルール14nm
コア数6
スレッド数6
ベースクロック3.70GHz
ブーストクロック4.60GHz
キャッシュ9MB
内蔵GPU-
TDP95W
発売日Q1'19

製品ページはこちら

検証構成

CPUi5-9600KF
M/BZ390I AORUS PRO WIFI
RAMAORUS RGB Memory 3200MHz 2×8GB
GPUGALAKURO GTX1060
CPUクーラーKraken X52
OSWindows10 1809

検証結果

Cinebench R15


平均
multi : 1001.6 cb
single : 183.6 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 1001 cb
single : 182 cb
3回目

multi : 1003 cb
single : 184 cb

Cinebench R20


平均
multi : 2486.6 cb
single : 446 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 2493
single : 448
3回目

multi : 2481
single : 443

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初めてAMDのCPUでメインPCを組んだ話

今回は今使っているメインPCについて書きたいと思います! 昨年(2017年)の夏に組み立てました。 目次1 なぜ組んだのか2 スペックについて2.1 CPU2.2 CPUクーラー2.3 マザーボード2 …

Macをバックアップする方法

目次1 はじめに2 TimeMachineでバックアップ2.1 必要なもの2.2 手順3 iCloudでバックアップ3.1 必要なもの3.2 手順4 まとめ はじめに 今回はMacのバックアップ方法に …

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

目次1 はじめに2 購入したモデル3 このモデルにした理由4 開封の儀5 まとめ はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたの …

1号機を組んだ後、マザボを壊してしまった…

目次1 なぜ壊したのか2 その後 なぜ壊したのか 先日、初自作の記事を載せたのですが、実はこの数週間後にマザーボードを壊してしまいます、、 何故壊してしまったのかというと、ズバリ「配線ミス」です。 ケ …

AOMEI Backupperでバックアップをとる

目次1 はじめに2 AOMEI Backupperについて2.1 AOMEIって?2.2 何ができるのか2.3 有料版と無料版の違い3 実際に使ってみる3.1 インストール3.2 バックアップの実行4 …

スポンサーリンク