パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】i5-9600KF

投稿日:2019年5月12日 更新日:

スポンサーリンク

i5-9600KFについて

i5-9600KFは第9世代(Coffee Lake Refresh)のデスクトップ版core i5プロセッサーです。
Fシリーズなので内蔵グラフィックは無効化されています。
Fシリーズについてはこちらの記事で解説しています。
6コア/6スレッドで動作クロックは3.70GHz、ターボブースト時では4.60GHzとなっています。

プロセッサーi5-9600KF
世代デスクトップ版9世代
コードネームCoffee Lake Refresh
プロセスルール14nm
コア数6
スレッド数6
ベースクロック3.70GHz
ブーストクロック4.60GHz
キャッシュ9MB
内蔵GPU-
TDP95W
発売日Q1'19

製品ページはこちら

検証構成

CPUi5-9600KF
M/BZ390I AORUS PRO WIFI
RAMAORUS RGB Memory 3200MHz 2×8GB
GPUGALAKURO GTX1060
CPUクーラーKraken X52
OSWindows10 1809

検証結果

Cinebench R15


平均
multi : 1001.6 cb
single : 183.6 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 1001 cb
single : 182 cb
3回目

multi : 1003 cb
single : 184 cb

Cinebench R20


平均
multi : 2486.6 cb
single : 446 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 2493
single : 448
3回目

multi : 2481
single : 443

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初めて自作PCを組んだときの話

目次1 初自作について2 スペックについて2.1 CPU2.2 マザーボード2.3 グラフィックボード2.4 RAM2.5 HDD2.6 OS3 初自作を終えて 初自作について 僕が初めて自作PCを組 …

ひょんなことからMacbook Airがやってきた

目次1 経緯2 やってきたモデル3 まとめ 経緯 最近、授業でApple製品が必要と感じることが増えてきました。 Mac miniは所有していますが、外出先では使うことができません。 そこで、とある方 …

EaseUS Todo Backupを使ってSSD換装やってみた

目次1 はじめに2 準備2.1 SSD選び2.2 今回使うソフト3 HDDからSSDに換装3.1 SSDの接続3.2 EaseUS Todo Backupを使ってクローン化3.3 SSDに換装4 どれ …

GTX1080でレイトレーシングを試してみる

目次1 はじめに2 GTX1080でレイトレを体験してみる2.1 検証するPC2.2 ベンチマーク2.3 ゲーム3 まとめ はじめに 先日nVidiaから新ドライバが配布されました。 このドライバによ …

【ベンチマーク】Core2 Duo E8400

目次1 Core2 Duo E8400について2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R203.3 CPU-Z Core2 Duo E8400について C …

スポンサーリンク