パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

Apple PC ブログ

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

投稿日:2019年6月3日 更新日:

スポンサーリンク

はじめに

先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。
カスタムしたので普通のモデルよりも到着まで少し時間がかかったみたいです。
実はこの1ヶ月、こちらの記事でも書いたようにMacBook Air 2012年モデルを使っていました。
小さく軽いので持ち運びには便利なのですが、今から約7年前のモデルということもあり性能面や画面サイズ的に使いにくいと感じる機会が増えてきました。
そんな頃、MacBook Pro 2019年モデルが突然登場したのです。
Apple製品はお高いので何度も検討しましたが、やはり必要なので意を決して購入しました。

購入したモデル

今回購入したのはMacBook Pro 2019年モデルの13インチです。

CPU第8世代 Core i7プロセッサ
4コア 2.8-4.7GHz
RAM16GB 2,133MHz LPDDR3
ストレージ512GB SSDストレージ
キーボードUS配列
その他Pro Appバンドル

CPUはi5プロセッサからi7プロセッサにカスタマイズしました。
コア数は同じく4コアですが、最大クロックが4.7GHzまで上がります。
そしてRAMは標準の8GBから16GBにカスタマイズしています。
本当は15インチモデルにもあるように32GBを選びたかったのですが13インチモデルは最大で16GBでした。
ここは次期モデルに期待したいですね。
ストレージは512GBです。
邪道かもしれませんが、Windowsとのデュアルブートも考えていたのでこの容量にしました。

このモデルにした理由

今回発売された2019年モデルで目玉なのは間違いなく8コアが追加された15インチモデルでしょう。
何と言ってもラップトップで8コアは魅力的です。
しかし僕の場合、持ち運びがメインとなるので15インチモデルはちょっと大きすぎます。(あと値段もさらに…)
せっかく買っても重くて持ち運ばないようであれば意味がありません。
そこで13インチモデルを選びました。
学割で購入しましたが、それでもお高いです…

開封の儀

それでは早速開封していきます。

Appleの匂いがしますね。

スペースグレイにしようか迷ったのですが、Appleと言えばシルバーだろということでこちらのカラーにしました。

付属品はこれだけです。

最近はりんごシールも入っていました。

蓋を開けると起動しました!!
この瞬間が一番ワクワクします。

キーボードはUS配列です。トラックパッドが大きいので使いやすそうですね。

あとは設定をして必要なアプリを入れていきます!

-今回はここまで-

まとめ

今までMac製品は何度か触っていますが、新品で購入したのは初めてです!
まだ使ってないので何とも言えないですが、TouchBarやキーボードの使い心地はどうなんだろうというのが正直な気持ちです。
早く慣れて使いこなしたいですね。

スポンサーリンク

-Apple, PC, ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初めてAMDのCPUでメインPCを組んだ話

今回は今使っているメインPCについて書きたいと思います! 昨年(2017年)の夏に組み立てました。 目次1 なぜ組んだのか2 スペックについて2.1 CPU2.2 CPUクーラー2.3 マザーボード2 …

iPhone6を大容量バッテリーに交換する

目次1 はじめに2 今回使うバッテリー3 いざ分解3.1 シャットダウン3.2 フロントパネルを開ける3.3 バッテリーを取り外す3.4 新しいバッテリーの取り付け3.5 外したパーツをもとに戻す3. …

no image

【ベンチマーク】Ryzen3 4350G

目次1 Ryzen5 3500について2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R203.3 CPU-Z3.4 ドラゴンクエストX3.4.1 最高品質3.5 …

各社HDDのベンチマークやってみた

目次1 はじめに2 WD Blue 6TB (WD60EZAZ)3 WD Red 6TB (WD60EFAX)4 Seagate BarraCuda (ST6000DM003)5 Seagate Ir …

mineoの解約手順と注意点

目次1 はじめに2 解約方法3 注意点4 まとめ はじめに 先日までmineoのDプラン(データ+音声)を契約していたのですが、最近「遅い」と感じることが多くなってきました。 初めて契約した頃はある程 …

スポンサーリンク