パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

Apple Watch ブログ

いまさらながらApple Watch S3を買った

投稿日:

スポンサーリンク

なぜ買ったの?

先日、Apple Storeでとある時計を買ってきました。
その名も「Apple Watch Series3」です!
なぜ新型のSeris5ではなく旧型モデルを買ったのかというと、ズバリ値下がりしたからです。
S5発表前は¥31,800(税別)〜でしたが、発表後は¥19,800(税別)〜となり大幅に値下がりしました。
この差、¥12,000です!
先日、中古でiPhoneXを購入したのですが、一度AppleWatchも使ってみたいなと思い購入に踏み切りました。

Series3とSeries5の違い

現在、Appleから販売されているWatchはSeries3とSeries5の2モデルです。
ここでS3とS5を比較してみます。

 Series3Series5
ケースサイズ38mm/42mm40mm/44mm
チップS3(32bit)S5(64bit)
ストレージ8GB/16GB(セルラー)32GB
心拍センサー光学式第2世代光学式
電気心拍センサー非対応対応
常時点灯非対応対応
バッテリー最大18時間最大18時間

詳細はこちら

Series5では画面が常時点灯するようになりました。バッテリー持続時間も従来と変わりません。
今までは手首を動かさないと表示されなかったのでいつでも見れて便利だと思います。(今回購入したのはS3ですが…)
あと、S4〜にはなりますが、転倒検知機能があったり心電図を測る機能(日本未対応)も搭載されています。
長い目で見るとS5を購入した方が良いかもしれません。

開封の儀


それでは開封していきましょう!

「Designed by Apple in California」と書かれていますね。

早速本体が出てきました。

先程のケースにはリストバンド(M/Lサイズ)と充電器が入っていました。

こちらは、簡易的な説明書です。

フィルムが貼られているので剥がしていきましょう。

さっそく電源をつけてみます。
「iPhoneを近づけてください」と出てきたので、iPhoneXを近づけて設定を続けていきす。

動画でも紹介しているので良かったらご覧ください。

まとめ


今回は旧モデルではありますがAppleWatch Series3を購入しました。
まだあまり使っていないのですが、しばらく使ってみて使い心地や感想を記事にしようと思います!

スポンサーリンク

-Apple, Watch, ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

RAIDカードでファイルサーバを強化する!

目次1 はじめに2 購入したもの2.1 RAIDカード2.2 HDD2.3 SAS→SATA変換ケーブル3 取り付け4 RAID構築5 ベンチマーク6 最後に はじめに 今回は前に余っていたパーツで自 …

GTX1080でレイトレーシングを試してみる

目次1 はじめに2 GTX1080でレイトレを体験してみる2.1 検証するPC2.2 ベンチマーク2.3 ゲーム3 まとめ はじめに 先日nVidiaから新ドライバが配布されました。 このドライバによ …

【Amazonタイムセール】個人的におすすめな製品!(7.24-7.26)

目次1 はじめに2 個人的におすすめなタイムセール品2.1 PC・周辺機器2.1.1 Logicool G6132.1.2 Crucial P1シリーズ 500GB PCIe M.2 SSD2.1.3 …

令和だけどCore2Duoで自作

目次1 はじめに2 今回使ったパーツ3 組み立て3.1 マザーボードにパーツを取り付け3.2 ケースに固定3.3 配線3.4 完成!4 起動確認5 OSインストール6 ベンチマーク6.1 CPU6.2 …

WWDC23まとめ

目次1 はじめに2 今回発表された製品2.1 MacBook Air 15インチ(M2搭載)2.1.1 スペック2.1.2 価格2.2 Mac Studio(M2 Max, M2 Ultra搭載)2. …

スポンサーリンク