パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ブログ

人生初のCPUガチャやってきた

投稿日:

スポンサーリンク

はじめに

今回は、大須にある「パソコンショップ パウ」にてCPUガチャを回してきました。
10時開店ということで間に合うように行ったのですが既に列ができており、入店できたのは3,40分後でした。
良さそうなマザーボードやグラボはもう売れてしまった感じがしましたが、CPUガチャは残っていたので合計10回やってきました(最初は1人1回まででしたが、店員さんに確認したところ他の人が回し終わって残っていたらやってもいいよとのことでした)。

運命のガチャ

1回目


Celeron G1610
1回目は第3世代のCeleronが出ました!
この世代のCPUは1つも持っていないので動作検証用とかには使えそうです。

2回目


R80186
2回目は見たことないCPUです。
視聴者さんから教えてもらったのですが、intelの16bitCPUだそうです。
8080(8bit)→8086(16bit)→80186(16bit)→80286(16bit)→80386(32bit)…
時代に伴って進化してきたんですね

3回目


UltraSPARK IV+
3回目、これも見たことないCPUです。
こちらも視聴者さんから教えてもらったのですが、サン・マイクロシステムズが製造していたCPUでUNIX(Solaris)サーバに使われていたようです。
このときサン・マイクロシステムズについて初めて知ったのですが、2010年にオラクルにより買収されていました。(参考:Wikipedia)

4回目


Celeron G530
4回目、今度は第2世代のCeleronです。
2コア2スレッド、クロックは2.4GHzなので最近のものと比べると性能は低いですが、動作検証用としてちょうど良さそうですね。

5回目


Core i7 920
4回目、なんとここでCore i7が出ました!
2008年に発売されたCPUですが、4コア8スレッド、クロックは2.66-2.93GHzです。
遊びがいがありそうですね。

6回目


NEC VR5000
6回目、また見たことないCPUです。
こちらはR5000というMIPS IVアーキテクチャを実装したマイクロプロセッサの一つでNECが製造したものに関してはVR5000と名付けられています。(参考:Wikipedia)

7回目


R80186
7回目、またR80186がでました。こちらにはAMDのロゴが書かれているのでAMDが製造したCPUでしょう。
AMDとintel、2社のロゴが書かれているCPUって面白いですね。

8回目


Celeron G550
8回目、また2世代Celeronです。
2コア2スレッド、クロックは2.6GHzなので、先ほど出たCPUよりもクロックが少しだけ上がっていますね。

9回目


Celeron G530
9回目、またしてもCeleronが出ました。
こちらは2回めに出たCPUと同じです。初めてかぶりましたね。
CPUキーホルダーとかにしても面白そうです。

10回目


Pentium M725
10回目、最後のCPUはモバイル向けのPentiumでした。
調べてみると2004年のCPUで、1.6GHz1コアCPUです。
使いみちはなさそうなのでコレクションですね。。

まとめ

今回は初めてCPUガチャを回してきました。
最近のCPUは出なかったものの第2,3世代のCeleronや、初代i7、それから見たことない昔のCPUも何個か出ました。
正直なところ使いみちがないCPUがほとんどですが、コレクションとして保管しておこうと思います!
動画も投稿したので良かったら見てみてください!

スポンサーリンク

-PC, ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

RAIDカードでファイルサーバを強化する!

目次1 はじめに2 購入したもの2.1 RAIDカード2.2 HDD2.3 SAS→SATA変換ケーブル3 取り付け4 RAID構築5 ベンチマーク6 最後に はじめに 今回は前に余っていたパーツで自 …

Macbookの疑似解像度をさらに広くする方法

目次1 はじめに2 MacBookの疑似解像度を通常より広くする2.1 搭載されているディスプレイの確認2.2 システムファイルの編集2.2.1 ファイルを探す2.2.2 疑似解像度の追加2.2.3 …

Atom Cam2買ってみたけど使い方次第では微妙かも

目次1 はじめに2 開封の儀3 設定4 使ってみる5 NASに接続してみる5.1 RTSPを使えるようにする5.2 監視カメラアプリの設定5.3 NASで映像は確認できるようになったけど…6 まとめ …

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

目次1 はじめに2 購入したモデル3 このモデルにした理由4 開封の儀5 まとめ はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたの …

iPhone11Proを無料で手に入れた話(3G回線から乗り換え)

目次1 はじめに2 「3G買い替えキャンペーン」について2.1 キャンペーン概要2.2 適用条件2.3 対象機種2.4 料金プラン3 Webサイトから注文4 iPhone到着!5 iPhoneの状態5 …

スポンサーリンク