投稿日:2019年5月1日 更新日:
スポンサーリンク
経緯
最近、授業でApple製品が必要と感じることが増えてきました。
Mac miniは所有していますが、外出先では使うことができません。
そこで、とある方にMacBookシリーズの購入を相談したところ格安で譲っていただくことになりました。
やってきたモデル

今回やってきたモデルは11インチ MacBook Air 2012年のCTOモデルです。
スペックを見てみましょう。

CPUはi7、RAMは8GBが搭載されており、当時の最高スペックにカスタマイズされています。
RAM 8GBは今となっても心強いですね。

ストレージは256GBあるので、サブ機としては十分に使える容量です。

バッテリー放電回数も143回とそこまで多くないのでまだ使えるのではないかと思います。

キーボードはJIS配列ではなくUS配列になっています。
ここは好みが分かれるところですね。個人的にはUSキーが好きです。
まとめ
普段はWindowsを使っていますが、Macでしか使えないソフトがあったり、周りでMacを使ってる人が多かったりと少し不便に感じていました。
そんなこんなで、そこそこな性能で軽くて持ち運びが出来るMacを探していたのですが、今回やってきたMacBook Airはちょうど良いノートPCになりそうです。
スポンサーリンク
-Apple, Mac, PC, ブログ
関連記事
-
-
BigSurをデュアルブートで使う方法
【2020/11/13追記】本日、正式にリリースされたBigSurもやり方は同じです。通常のアップデートなので記事中の「Apple Beta Software Programの登録」は不要となります。 …
-
-
NASで防犯カメラシステムを構築する
目次1 はじめに2 必要なもの3 QNAPがおすすめな理由4 購入した製品4.1 NAS4.2 IPカメラ4.3 スイッチングハブ5 NASの準備5.1 HDDを取り付け5.2 NASにアクセス5.3 …
-
-
Macを初期化する方法!-消す前にやるべきこと-
目次1 はじめに2 バックアップをとる3 各アカウントからサインアウトする3.1 iTunesからサインアウト(Mojave以前)3.2 iCloudからサインアウト3.2.1 Mojave以前の場合 …
-
-
いまさらながらApple Watch S3を買った
目次1 なぜ買ったの?2 Series3とSeries5の違い3 開封の儀4 まとめ なぜ買ったの? 先日、Apple Storeでとある時計を買ってきました。 その名も「Apple Watch Se …
-
-
初めて自作PCを組んだときの話
目次1 初自作について2 スペックについて2.1 CPU2.2 マザーボード2.3 グラフィックボード2.4 RAM2.5 HDD2.6 OS3 初自作を終えて 初自作について 僕が初めて自作PCを組 …
スポンサーリンク