パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ブログ 自作

1号機を組んだ後、マザボを壊してしまった…

投稿日:

スポンサーリンク

なぜ壊したのか

先日、初自作の記事を載せたのですが、実はこの数週間後にマザーボードを壊してしまいます、、
何故壊してしまったのかというと、ズバリ配線ミスです。
ケース内の配線をきれいにしようとケーブルを外し、軽く掃除をして元に戻したつもりだったのですが、どうやら正しい配線ではなかったらしく電源ボタンを押したと同時に白煙を上げて起動しなくなりました。。
どこの配線を間違えたのか覚えていませんが、本当にゾットする恐怖体験です。
この時点でどこのパーツが壊れたのかは不明でしたが、白煙を上げたマザーボードは壊れてしまっていたでしょう。。
マザボ以外のパーツに影響がないことを祈るしかありませんでした。

その後

とりあえずはノートPCがあったのですぐに困ることはありませんでしたが、パーツの交換は遅かれ早かれ必要でした。
そんな時、別のPCショップを訪れたところ、ASUSのP67マザーボードがワゴンセールで5000円という破格で販売されていました。迷わずに購入し、2代目を組み立てることになります!


次回は2代目の自作について書こうと思います!

スポンサーリンク

-PC, ブログ, 自作


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

16コア32スレッドのCPUを買ったので換装する【Ryzen9 3950X】

目次1 はじめに2 品薄が続くCPU3 開封の儀4 どのパソコンにつけるのか5 BIOSアップデート6 取り付け6.1 1700Xを取り外す6.2 3950Xを取り付ける7 起動確認8 <まとめ …

Core iシリーズの最後についてるアルファベットって何?

目次1 はじめに2 種類2.1 無印2.2 K2.3 F2.4 KF2.5 S2.6 T3 おまけ3.1 KS はじめに CPUを購入するときに型番の最後についているアルファベットが何を意味しているの …

Macを初期化する方法!-消す前にやるべきこと-

目次1 はじめに2 バックアップをとる3 各アカウントからサインアウトする3.1 iTunesからサインアウト(Mojave以前)3.2 iCloudからサインアウト3.2.1 Mojave以前の場合 …

no image

CPU一覧表(デスクトップIntel Core iシリーズ)

随時更新予定です。抜けなどありましたらコメントにて教えていただけると幸いです。 目次1 第13世代(Raptor Lake) LGA17001.1 チップセット1.2 CPU一覧表2 第12世代(Al …

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

目次1 はじめに2 購入したモデル3 このモデルにした理由4 開封の儀5 まとめ はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたの …

スポンサーリンク