パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

【VRChat】グラフィック設定の違いによる画質比較

2022/02/13   -ゲーム

はじめに 今回はVRChat内のグラフィック設定を変更するとどのような違いが出るのか検証してみました。画質の違いに主眼を置いているため詳細なフレームレートの計測などは行っていません。快適性を求めた設定 …

素人DIYで自宅に防犯カメラを取り付ける

2022/02/11   -ブログ

はじめに 今回は防犯カメラを設置したので簡単にですが施工内容を書いていきます。初めて屋外配線やカメラの取付を行いました。素人なので正しくないところもあるかと思いますが、ご指摘いただけると幸いです。前回 …

NASで防犯カメラシステムを構築する

はじめに 今回はNASを使った防犯カメラネットワークシステムの構築方法を紹介します。使用するモデルはQNAP製ですが、SynologyのNASでも同様の環境を構築できます。おすすめはQNAPですが理由 …

Hiseeu製カメラの録画設定

2022/02/03   -カメラ, ブログ

はじめに 前回、防犯カメラを購入したのですが情報が少なく、スムーズに設定にできませんでした。そこで今回は、Hiseeu製のカメラで録画するための設定を備忘録としてまとめておきます。 防犯カメラの設定 …

【防犯カメラ】Hiseeu HB612(HB613)、HC615、HD812 簡易レビュー

2022/02/03   -カメラ, ブログ, レビュー

はじめに 今回は以下のHiseeu製の防犯カメラ3台を簡易レビューします! HB612(HB613)HC615(HC612)HD812 このカメラを使った防犯カメラのシステム構築については以下の動画で …

no image

【ベンチマーク】i9-9900K

2021/12/27   -ベンチマーク

i9-9900Kについて i5-9900KFは第9世代(Coffee Lake Refresh)のデスクトップ版core i5プロセッサーです。Kシリーズなので倍率ロックフリーです。Kシリーズについて …

no image

【階層記憶域】Windows「ミラーリングによって高速化されたパリティ」の構築方法

2021/12/21   -PC, ブログ, 自作

はじめに 今回はWindows10で「ミラーリングによって高速化されたパリティ」の構築方法を紹介します!使用しているOSはWindows10 Proですが、WindowsServerでも基本的には同じ …

no image

SSDとHDDでファイルサーバを強化!【階層化記憶域】

2021/12/21   -PC, ブログ, 自作

はじめに 今回はSSDとHDDを使ってファイルサーバをパワーアップします!前回、RAIDカードを使って耐障害性のあるファイルサーバを構築しようとしたのですが、カード不良なのかシステムとの相性問題なのか …

no image

RAIDカードでファイルサーバを強化する!

2021/12/21   -PC, ブログ, 自作

はじめに 今回は前に余っていたパーツで自作したファイルサーバを強化します!というのも今まで6TBや3TBのHDDを何台か使っていましたが最近動画ファイルが増え容量が足りなくなってきました…あと、ファイ …

各社HDDのベンチマークやってみた

はじめに 今回は各社メーカーが販売するHDDをいくつか購入したので「CrystalDiskMark」でベンチマークをとってみました!購入した製品は以下のモデルです。 WD Blue 6TB (WD60 …

スポンサーリンク