パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

ブログ

mineoの解約手順と注意点

投稿日:2019年6月5日 更新日:

スポンサーリンク

はじめに

先日までmineoのDプラン(データ+音声)を契約していたのですが、最近「遅い」と感じることが多くなってきました。
初めて契約した頃はある程度の速度が出ており不満はなかったのですが、最近の混雑時間帯では1Mbpsすら出ず速度制限がかかっているほどの遅さでした。そのため、Twitterの画像を表示するのに1分ほどかかることもありました。
そこで今回は別回線を契約したため、minenoの解約手順をまとめてみます。

解約方法


まずはmineoのマイページを開きます。


ページの下側に行くと、「登録情報の変更/サポート」の一覧があります。
その中に、解約・MNP番号の発行ボタンがあるのでクリックします。


すると、このような画像が表示されました。
この段階では解約の項目がありません。
今回は、「月々の料金が高い」を選択しました。


すると、このような画像が表示されます。


ページの下側に行きます。
ここでやっと解約の文字が出てきました。
「解約の方はこちら」をクリックします。


これでmineoサービスの解約を申し込めます。


注意事項に同意して確認画面へ進みます。


解約の理由を聞かれるので適当に選択しましょう。


これで解約の申し込みは終了です。


しばらくすると、登録してあるメールアドレスに解約完了のメールが送られてきます。
この時点でmineoサービスの解約が完了しました。

注意点

解約にあたっていくつか注意点があったので箇条書きで記載しておきます。
・解約可能な時間は9:00~21:00
・MNPの場合は手数料および契約解除料が必要(2019/06時点)
(料金の詳細についてはこちら)
・基本料金は日割り計算
・オプション料金は日割りにならない
・Dプランのみsimカードの返送が必要
・解約後はmineoのメールアドレスが使えなくなる

まとめ

僕の場合は解約のみだったので手数料は不要でしたが、MNPの場合は別途手数料がかかります。
またオプションの料金は日割りにならないので契約している人は月末に解約するのが吉です。
自分の使い方にあったプランのsim回線を契約するのがベストだと思います!

スポンサーリンク

-ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

パソコン工房の初売りで買った福袋!

明けましておめでとうございます! 今日はパソコン工房の初売りで福袋を買って来ました。本当は秋葉原での初売りに参加したかったのですが遠いので断念… 記録として記事にすることにします。 今年の初売りではP …

ちょっとだけサイトをリニューアルした話

目次1 サイトのアイコンを作ってみた2 ヘッダーのタイトルをアイコン画像にした3 ひとこと サイトのアイコンを作ってみた このブログを開設してから半年以上経つのですが、ようやくアイコンが完成しました! …

初めて自作PCを組んだときの話

目次1 初自作について2 スペックについて2.1 CPU2.2 マザーボード2.3 グラフィックボード2.4 RAM2.5 HDD2.6 OS3 初自作を終えて 初自作について 僕が初めて自作PCを組 …

東京旅行に行ってきた【2019.12】

目次1 前置き2 なぜ東京に行ったの?2.1 Creator Campについて3 旅行を満喫3.1 都庁3.2 STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO3.3 東京タワー3.4 …

令和だけどCore2Duoで自作

目次1 はじめに2 今回使ったパーツ3 組み立て3.1 マザーボードにパーツを取り付け3.2 ケースに固定3.3 配線3.4 完成!4 起動確認5 OSインストール6 ベンチマーク6.1 CPU6.2 …

スポンサーリンク