パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】Ryzen5 3500

投稿日:

スポンサーリンク

Ryzen5 3500について

Ryzen5 3500はAMDのZen2アーキテクチャーを採用する第3世代(Matisse)デスクトップ版Ryzenプロセッサーです。
6コア/6スレッドで動作クロックは3.6GHz、ブースト時では4.1GHzとなっています。

プロセッサーRyzen5 3500
世代デスクトップ版第3世代
コードネームMatisse
プロセスルール7nm
コア数6
スレッド数6
ベースクロック3.6GHz
ブーストクロック4.1GHz
L3キャッシュ16MB
内蔵GPU-
TDP65W
発売日2020/02/22

製品ページはこちら

検証構成

CPURyzen5 3500
M/BASUS TUF B450-PLUS GAMING
RAMG.SKILL DDR4-2400 4GB×2
GPURX580
CPUクーラーWraith Stealth Cooler
OSWindows10 1909

検証結果

Cinebench R15


multi : 1001 cb
single : 184 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 1001 cb
single : 184 cb
3回目

multi : 1001 cb
single : 184 cb

Cinebench R20


multi : 2517 pts
single : 463.3 pts
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)

2回目以降の計測結果はこちら
2回目

multi : 2516 pts
single : 464 pts
3回目

multi : 2521 pts
single : 465 pts

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

8ポートのLANハブを買った!

こんばんは、 最近ゲーム機やPCが増えてLANポートが足りなくなってきました。。 そこで、今回はこちらのLANハブを購入しました! ELECOMから販売されているメタル筐体のギガビットスイッチングハブ …

MacOS MojaveとCatalinaをデュアルブートする方法

【2020/08/08追記】 先日リリースされたBigSurパブリックベータ版での方法を投稿しました。 BigSurをデュアルブートで使う方法 目次1 はじめに2 MojaveとCatalinaのデュ …

人生初のCPUガチャやってきた

目次1 はじめに2 運命のガチャ2.1 1回目2.2 2回目2.3 3回目2.4 4回目2.5 5回目2.6 6回目2.7 7回目2.8 8回目2.9 9回目2.10 10回目3 まとめ はじめに 今 …

ひょんなことからMacbook Airがやってきた

目次1 経緯2 やってきたモデル3 まとめ 経緯 最近、授業でApple製品が必要と感じることが増えてきました。 Mac miniは所有していますが、外出先では使うことができません。 そこで、とある方 …

EaseUS Partition Masterでパーティションを分割する

目次1 はじめに2 準備2.1 今回使うソフト2.2 EaseUS Partition Masterでできること2.3 有料版と無料版の違い3 パーティションを分割する4 パーティション分割後5 まと …

スポンサーリンク