Ryzen5 3500について
Ryzen5 3500はAMDのZen2アーキテクチャーを採用する第3世代(Matisse)デスクトップ版Ryzenプロセッサーです。
6コア/6スレッドで動作クロックは3.6GHz、ブースト時では4.1GHzとなっています。
| プロセッサー | Ryzen5 3500 |
|---|---|
| 世代 | デスクトップ版第3世代 |
| コードネーム | Matisse |
| プロセスルール | 7nm |
| コア数 | 6 |
| スレッド数 | 6 |
| ベースクロック | 3.6GHz |
| ブーストクロック | 4.1GHz |
| L3キャッシュ | 16MB |
| 内蔵GPU | - |
| TDP | 65W |
| 発売日 | 2020/02/22 |
製品ページはこちら。
検証構成
| CPU | Ryzen5 3500 |
| M/B | ASUS TUF B450-PLUS GAMING |
| RAM | G.SKILL DDR4-2400 4GB×2 |
| GPU | RX580 |
| CPUクーラー | Wraith Stealth Cooler |
| OS | Windows10 1909 |
検証結果
Cinebench R15

multi : 1001 cb
single : 184 cb
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)
Cinebench R20

multi : 2517 pts
single : 463.3 pts
(※上記のスコアは正確性を高めるため3回計測した平均値を記載しています。)
関連記事
-
-
目次1 はじめに2 AOMEI Backupperについて2.1 AOMEIって?2.2 何ができるのか2.3 有料版と無料版の違い3 実際に使ってみる3.1 インストール3.2 バックアップの実行4 …
-
-
目次1 Ryzen5 3500について2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R203.3 CPU-Z3.4 ドラゴンクエストX3.4.1 最高品質3.5 …
-
-
目次1 Celeron N4000について2 検証結果2.1 Cinebench R152.2 Cinebench R202.3 CPU-Z2.4 ドラゴンクエストX Celeron N4000につい …
-
-
目次1 はじめに2 テーマ3 構成3.1 CPU3.2 マザーボード3.3 メモリ3.4 グラフィックボード3.5 CPUクーラー3.6 ストレージ3.7 ケース3.8 ケースファン3.9 電源4 ま …
-
-
TimeMachineでバックアップしたデータを復元する方法
目次1 はじめに2 手順2.1 macOSユーティリティを立ち上げる2.2 Time Machineバックアップから復元2.3 復元元を選択2.4 インストール先の選択2.5 復元中2.6 復元完了3 …
- PREV
- Stinger8のSNSボタンを削除する方法
- NEXT
- BigSurをデュアルブートで使う方法



