Celeron N4000について
Celeron N4000はGemini Lake世代のモバイル版Celeronプロセッサーです。
2コア/2スレッドで動作クロックは1.10GHz、バースト2.60GHzとなっています。
| プロセッサー | Celeron N4000 |
|---|---|
| コードネーム | Gemini Lake |
| プロセスルール | 14nm |
| コア数 | 2 |
| スレッド数 | 2 |
| ベースクロック | 1.10GHz |
| バーストクロック | 2.60GHz |
| キャッシュ | 4MB |
| 内蔵GPU | Intel UHD Graphics 600 |
| TDP | 6W |
| 発売日 | Q4'17 |
製品ページはこちら。
このCPUを搭載した製品の記事はこちら。
検証結果
Cinebench R15
Cinebench R20

multi : 306pts
single : 163pts
CPU-Z
ドラゴンクエストX
標準品質,1280×720,ウィンドウ

評価:やや重い
スコア:2169
関連記事
-
-
16コア32スレッドのCPUを買ったので換装する【Ryzen9 3950X】
目次1 はじめに2 品薄が続くCPU3 開封の儀4 どのパソコンにつけるのか5 BIOSアップデート6 取り付け6.1 1700Xを取り外す6.2 3950Xを取り付ける7 起動確認8 <まとめ …
-
-
目次1 はじめに2 GTX1080でレイトレを体験してみる2.1 検証するPC2.2 ベンチマーク2.3 ゲーム3 まとめ はじめに 先日nVidiaから新ドライバが配布されました。 このドライバによ …
-
-
目次1 Ryzen5 3500について2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R203.3 CPU-Z3.4 ドラゴンクエストX3.4.1 最高品質3.5 …
-
-
目次1 はじめに2 組み立て手順2.1 CPUの取り付け2.2 メモリの取り付け2.3 m.2の取り付け2.4 ケースファンの取り付け2.5 マザーボードの取り付け2.6 簡易水冷の取り付け2.7 配 …
- PREV
- モバイルノートPC【E203MA】がやってきた!
- NEXT
- iPhoneXがやってきた!

