パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ベンチマーク

【ベンチマーク】 Celeron N4000

投稿日:

スポンサーリンク

Celeron N4000について

Celeron N4000はGemini Lake世代のモバイル版Celeronプロセッサーです。
2コア/2スレッドで動作クロックは1.10GHz、バースト2.60GHzとなっています。

プロセッサー Celeron N4000
コードネームGemini Lake
プロセスルール14nm
コア数2
スレッド数2
ベースクロック1.10GHz
バーストクロック2.60GHz
キャッシュ4MB
内蔵GPUIntel UHD Graphics 600
TDP6W
発売日Q4'17

製品ページはこちら
このCPUを搭載した製品の記事はこちら

検証結果

Cinebench R15


multi : 135 cb
single : 72cb

Cinebench R20


multi : 306pts
single : 163pts

CPU-Z


multi : 387.1
single : 196.5

ドラゴンクエストX

標準品質,1280×720,ウィンドウ

評価:やや重い
スコア:2169

スポンサーリンク

-PC, ベンチマーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

SSDとHDDでファイルサーバを強化!【階層化記憶域】

目次1 はじめに2 どのようなドライブを構築するのか3 購入したもの3.1 SSD3.2 SATAポート増設カード4 取り付け5 ドライブの構築6 ベンチマーク7 まとめ はじめに 今回はSSDとHD …

16コア32スレッドのCPUを買ったので換装する【Ryzen9 3950X】

目次1 はじめに2 品薄が続くCPU3 開封の儀4 どのパソコンにつけるのか5 BIOSアップデート6 取り付け6.1 1700Xを取り外す6.2 3950Xを取り付ける7 起動確認8 <まとめ …

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

目次1 はじめに2 購入したモデル3 このモデルにした理由4 開封の儀5 まとめ はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたの …

BigSurをデュアルブートで使う方法

【2020/11/13追記】本日、正式にリリースされたBigSurもやり方は同じです。通常のアップデートなので記事中の「Apple Beta Software Programの登録」は不要となります。 …

ひょんなことからMacbook Airがやってきた

目次1 経緯2 やってきたモデル3 まとめ 経緯 最近、授業でApple製品が必要と感じることが増えてきました。 Mac miniは所有していますが、外出先では使うことができません。 そこで、とある方 …

スポンサーリンク