パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

PC ブログ レビュー

8ポートのLANハブを買った!

投稿日:2018年12月30日 更新日:

スポンサーリンク

こんばんは、
最近ゲーム機やPCが増えてLANポートが足りなくなってきました。。
そこで、今回はこちらのLANハブを購入しました!

ELECOMから販売されているメタル筐体のギガビットスイッチングハブです。
プラスチック筐体のほうが値段は安かったのですが、金属のほうが放熱性が高いだろうということでこちらのメタル筐体にしました。
家庭用なのでプラスチック筐体でも良かったのですが、「メタル」という言葉に惹かれてしまいましたw

箱を開けると早速本体が見えます!((o(´∀`)o))ワクワク

中には本体、説明書、ACケーブルが入っていました。
電源は本体に内蔵しているのでメガネ型のケーブルを接続します。ACアダプタは不要なのでコンセント周りもスッキリです!

本体はこんな感じ。メタルでかっこいいです。
底にはマグネットがついているので金属製の机やラックなどにくっつきます。

この製品はループ検知機能がついているので、もしループ構成を検知した場合はLEDランプが点滅して知らせてくれます。
ループが起こると、ネットワーク全体が繋がらなくなったり速度低下の原因になるようです…

今回購入したハブですが、裏側にすべての端子類(電源、LANポート)があるので正面側はスッキリしており、配線がしやすいです。
また、通信しているポートはLEDが点灯するのでどのポートが通信しているのか一目瞭然です。

LANケーブルも買ったので配線していきます!
それでは、、

スポンサーリンク

-PC, ブログ, レビュー


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

半年使ったMacを修理に出した話と修理に出す方法について

目次1 はじめに2 突然あらわれた不具合3 修理の準備4 修理の申込み4.1 持ち込みと配送4.1.1 持ち込み修理4.1.2 配送修理4.2 オンラインで予約する5 いざ、AppleStoreに持ち …

ソフトバンク光の光BBユニットを最新のものに交換してもらった

目次1 はじめに2 電話で申し込み3 開封の儀4 比較5 まとめ はじめに 先日、ソフトバンク光が提供する光BBユニットを最新のものに交換してもらいました。 僕の家庭はソフトバンクを契約しているのです …

【ベンチマーク】Ryzen7 1700X

目次1 Ryzen7 1700Xについて2 検証構成3 検証結果3.1 Cinebench R153.2 Cinebench R203.3 CPU-Z Ryzen7 1700Xについて Ryzen7 …

スマホのワイヤレス充電って何?

目次1 はじめに2 ワイヤレス充電とは3 呼び方4 共通規格「Qi」5 仕組み6 デメリットと注意点7 まとめ はじめに 最近、置くだけで充電できるスマホが増えてきました。iPhoneも8以降のスマホ …

ウィルス解析と分散コンピューティング「Folding@home」導入方法と使い方について

目次1 はじめに2 導入方法2.1 ダウンロード2.2 インストール2.3 起動2.3.1 Webから参加2.3.2 アプリケーションから参加2.4 使用率の確認3 個人参加とチーム参加4 まとめ は …

スポンサーリンク