パソコンやスマホに関することを気ままに書いていきます!

ブログ

VRの最適な置き場所みーつけた!(ヘッドフォンハンガーを活用!)

投稿日:2022年6月12日 更新日:

スポンサーリンク

はじめに

みなさんはVRの置き場どうしていますか?


僕は今までそのまま机の上に置いていたのですが、使わないときは常に場所を占領してしまうのでどうにかできないものかと少し悩んでいました。
VRゴーグルスタンドという製品もあるのですが、これも机の上に置くためどうしても場所を占領してしまいます。
使うたびに別の場所から取り出して来れば机の上はスッキリしますが、その都度ケーブルを差し込まないといけないため不便です。
そこで、今回は良さそうな製品を見つけたので「こういう使い方もあるよ!」ということで紹介します。

購入した製品

今回購入したのは上海問屋の「アルミ合金製ドリンクホルダー付きヘッドフォンハンガー」です。


価格は税込み2,180円でした。
この製品はヘッドホンを収納できるだけでなく、ドリンク置き場としても使うことができます。クランプタイプなので机の上を占領しません。
もうお気づきですよね?そう、これにVR HMDをひっかけます!HMDを収納するだけであればヘッドホンハンガーだけで良いのですが、今回ドリンクを置けるこの製品にしたのは理由があります。
それは…コントローラーを収納するためです。この製品はドリンク置き場の金属パーツが2つに分かれていたのでココにコントローラーを引っ掛けられるのでは?と思い買ってみました。

開封&組み立て

外箱はこんな感じです。


どのような製品か書かれているので分かりやすいですね。
中はこのように各パーツが入っていました。


さっそく組み立てましょう。

完成しました。

VRを収納する

まずは机に固定します。

クランプを締めて机を挟みます。
結構しっかりしています。
それではVRとコントローラーを収納します。

コントローラーはちょっとギリギリですがなんとか収納できました。
机の横に収納できるのでデスクスペースをスッキリできます!

まとめ

今回はヘッドホンハンガーを使ってVR HMDとコントローラーを収納してみました。
これで机の上を占領しなくなります。また、机の横スペースも有効活用できますね。
僕が所有しているのは初代のHTC VIVEですが、HMD部分は他の製品でも問題なく引っ掛けられると思います。ただ、コントローラーは製品によって収納できない可能性もあるので、その際は手首のストラップ部分を引っ掛けていただく必要がありそうですね。
VRの置き場所に困っている方いましたら参考にしてみてください!

スポンサーリンク

-ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ひょんなことからMacbook Airがやってきた

目次1 経緯2 やってきたモデル3 まとめ 経緯 最近、授業でApple製品が必要と感じることが増えてきました。 Mac miniは所有していますが、外出先では使うことができません。 そこで、とある方 …

Softbank光でIPv6とIPv4を利用しながらポート開放をする

目次1 はじめに2 まずやってみたこと2.1 光ユニットのポート開放2.2 PCからPPPoE接続3 IPv6とIPv4を同時に利用してポート開放する方法3.1 ONUでPPPoE設定をする3.2 P …

HUAWEI Band3買ってみた

目次1 はじめに2 HUAWEI Band3について2.1 種類2.2 無印とProの違い2.3 主な機能3 開封の儀4 実際に使ってみた4.1 歩数計4.2 睡眠4.3 心拍数4.4 通知4.5 文 …

MacBook Pro 2019年モデルがやってきた

目次1 はじめに2 購入したモデル3 このモデルにした理由4 開封の儀5 まとめ はじめに 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したMacBook Proが本日やっと届きました。 カスタムしたの …

no image

【階層記憶域】Windows「ミラーリングによって高速化されたパリティ」の構築方法

目次1 はじめに2 「ミラーリングによって高速化されたパリティ」とは3 構築方法4 ベンチマーク5 まとめ はじめに 今回はWindows10で「ミラーリングによって高速化されたパリティ」の構築方法を …

スポンサーリンク
S